IT機器はOS毎に環境が異なるため、それぞれのOS向けにソフトを開発する必要があります。
Windows、macOS、Android、iPhoneなど向けのソフトは、それぞれの開発環境で、個別に開発するのが通常です。
各環境のアプリを開発には、それぞれの開発環境で開発する必要があり、プログラミング言語もそれぞれ異なるなど、各環境に合わせて個別に開発するのが通常です。それぞれの開発環境で個別に開発するのは単純にそれだけ労力やコストがかかります。
そのような労力をかけずに、1つの環境で開発するだけで、複数の環境の開発が出来るクロスプラットフォーム開発もあります。
クロスプロットフォーム(厳密に言えばクロスプラットフォームソフトウェア)とは、AndroidとiPhoneなどOSが異なる環境で、同じ機能を持つソフトが動作するようなことを指す言葉です。マルチプラットフォームなどもほぼ同じ意味ですが、微妙なニュアンスはこの用語を使う方や、コンテキストによって異なります。
例えばAndroidではKotlin、iPhoneではSwiftと、それぞれの言語、開発環境が必要ですが、クロスプラットフォームで開発すれば、1つだけでAndriod向け、iPhone向けに開発が可能です。iPhone向けなら最終的にはMacが必要になりますが、基本的な開発自体はすべて1台のパソコンで可能です。
クロスプラットフォーム開発環境
主なクロスプラットフォームの開発環境は次のようになっています。
Xamarin | Flutter | React Native | Kotlin/Native | |
対応プラットフォーム | Windows、macOS、iOS、Androidなど | Windows、macOS、iOS、Android、Webなど | Windows、macOS、iOS、Android、Webなど | Windows、macOS、iOS、Androidなど |
言語 | C# | Dart | JavaScript | Kotlin |
主な提供元 | Microsoft | JetBrains |
それぞれの開発環境、対応プラットフォームなどは異なり、特徴も異なるので、単純にどれが良いか悪いかは判断できません。