金曜日, 12月 8, 2023
GoogleのメールサービスGmailでは、送られてたメールの内容に住所や電話番号などがあると、自動的にリンクとして表示し、そのリンクをクリックすると住所なら地図アプリが起動したり、電話番号ならスマートフォンからすぐに電話できるようになっています。 この機能は2017年9月から利用出来るようになりました。 Addresses, phone numbers, and contacts now converted to links in Gmail and Inbox to save users time 例えば、東京都庁の住所が送られてきた場合の挙動をみてみましょう。 このように、住所の後半の番地まで書かれている場合には自動的なリンクがつくようになっています。 大まかな「東京都」とか「新宿区」ではリンクせず、具体的な場所が提示されている場合はそこへの地図アプリ(Googleマップ)へ簡単に飛べるようになるようです。 番地まで書いてある場合に自動的に住所がリンクされる 住所がリンクされる例 東京都新宿区西新宿2-8-1 新宿区西新宿2-8-1 西新宿2-8-1 リンクされない例 西新宿2 西新宿二丁目 東京都新宿区 東京都新宿区西新宿