デジタル一眼レフは、コンパクトデジタルカメラに比べると、大きくて重くかさばるという欠点がありますが、カメラとしての性能はピカイチです。
カメラのセンサー自体が高機能で、コンパクトデジカメに比べ同じ場面でも確実に綺麗に撮影可能
撮りたいと思った瞬間に確実に撮れるリレーズタイムラグの短さ
高速に動く乗り物、動物、子供のシャッターチャンスを逃さない連続シャッター機能(連写)
自分の思ったとおりに設定できるマニュアル撮影機能
望遠や広角、魚眼など、様々なレンズを取り付けられる拡張性
など、撮影にこだわる方にとっては便利な機能が満載です。
しかし、注意しなければいけないのは、高価で拡張性が高いからこそ、将来性を考えた選び方です。
例えば10万円のカメラ本体を買っても、さらに数万円のレンズが必要になります。
初めは標準ズームとセットの物を購入し、慣れてもっといろいろな撮影をしたくなると、望遠やマクロ、広角、単焦点など様々なレンズを選ぶことになると思います。さらにストロボなど、様々な周辺アクセサリーもそろえるようになるでしょう。
もしも、標準ズームだけで使い、レンズ交換など興味ないのなら、コンパクトデジカメか少し大きめのデジカメを選びましょう。一眼レフの拡張性はありませんが、なによりこちらの方が安いし、そのまま使えるので面倒がありません。
しかし、将来いろいろな撮影を楽しみたいと考えるなら一眼レフでしょう。
その場合、拡張性が重要です。
拡張性にもいろいろありますが、大きなところはレンズと、周辺アクセサリーです。
特にレンズは一眼レフの醍醐味とも言える部分で、様々なレンズがそろっている本体を選ぶのが無難でしょう。
レンズは、各メーカーによって取り付け部分の形状が異なり、例えばニコンのレンズをキヤノンの本体に取り付けることが出来ません。
ニコンのレンズ取り付け部分はFマウントという規格で、キヤノンはEFマウントという規格を使っています。デジタル専用マウントもありますがここでは省略します。
これ以外にもソニーのαマウント(旧ミノルタのAマウント)、フォーサーズマウントなど、カメラメーカーごとに規格はいくつもあります。
それぞれのマウントを使えるようにするマウント変換アダプターなどもありますが、これを使うと制約も出てくるので一般的にはあまり使いません。
当然、キヤノンはキヤノンのEFマウントのレンズしか発売していませんし、ニコンも同じです。レンズの種類はメーカーごとに異なりますが、キヤノンやニコンは数十以上のレンズがあり選択肢が豊富ですが、そうではないマウントもいくつかあります。
自分が欲しいレンズが他のマウントにしかないという事態を防ぐためにも、一眼レフを選ぶのなら、選択できるレンズの数が多いマウントのメーカーから選ぶのが無難でしょう。
そのため、初めにどのマウントのカメラを選ぶかというのは非常に重要です。