2011年3月の東日本大震災直後、関東地方で電力不足になり、その夏には全国的に電力不足が懸念された影響で、一般家庭はもちろん、産業界にも影響が出た。
2012年の春に日本で稼働する原子力発電所が無くなった関係で、特に電子力発電の依存度の高い電力会社管内では電力不足が予想されている。
このため、一般家庭や事業所は、例年以上に節電に励む必要があるし、土日や夜間などに工場を稼働させるなど、ピークシフトが必須となってくるだろう。
通常、夏の電力のピークは昼過ぎから夜8時頃までだが、輪番でこの間の使用電力を何割か削減するだけでも、かなりの効果を発揮することだろう。
工場などで、常に一定温度を維持し続けないと生産効率が下がるような機器の場合、温度管理部分は稼働を維持し、それ以外の稼働を止めるなどすれば、稼働率は下がる物の、生産効率自体はそれほど下がらず、使用電力を何割か削減することは出来るだろう。
このようなことは、昼休みにも行われていることだ。一般的に午前8時から午後5時頃に稼働しているところが多く、昼休みは昼の12時の1時間となっている。一部の事業所で、午前6時から午後3時にしたり、午前10時から午後7時に稼働するなどの時間調整をするだけでピークの時間が移動するため、経済的にはそれほどの不利益も無く稼働を続けながらピークシフトすることが出来る。
このような事は2011年も行われていたことだが、2012年にはさらに前述したような、稼働していたとしても、電力需要に応じて自主的に、一時的に生産効率が去らない程度に節電を行う必要が出てくるだろう。