金曜日, 12月 8, 2023
ホーム ネット時代の基礎知識 スプレッドシート

スプレッドシート

Excel, Google Sheetsなどの使い方

Google Sheetでは入力された文字の文字コードを表示できます。 CODE関数を使って文字コードを表示する CODE関数が文字コードを表示する関数です。セルに =CODE("A") と入力する事で、10進数の65が表示されます。 一般的に文字コードは16進数で使うので、10進数を16進数にするDEC2HEXを組み合わせると16進数の41が表示されます。この時の書き方は =DEC2HEX(CODE("A")) です。 セルに入力したコードを表示する場合なら例えば =DEC2HEX(CODE(A1)) になります。 https://support.google.com/docs/answer/3094122 応用例 文字コードから文字を表示する場合は CHAR 関数を使います。この場合も10進数を使います。 =CHAR(41) と入力すると A が表示されます。 Excelでも同じように可能です。