ネット時代の基礎知識ケータイメールに流されない生活のすすめ パソコンで受け取るメールは仕事用、携帯電話のメールは個人用などと使い分けている方も多いと思います。 一般的に携帯電話のメールアドレスは、携帯電話会社が用意したアドレス(docomo.ne.jp,softbank.jp)を利用していると思いま...2009.09.22ネット時代の基礎知識
わかる書評優れた技術力とはなにかがわかる日本「半導体」敗戦 日本「半導体」敗戦 光文社ペーパーバックス 湯之上 隆著 ISBN-13: 978-4334934699 日本の半導体メーカーでDRAMの開発に携わっていた著者による、日本半導体産業の今がわかる本。 1980年代は日本の半導体メーカーにとっ...2009.09.22わかる書評
手帳のデジタル化紙の手帳はどこまで何をデジタル化できるか 電子手帳は1990年頃からありましたし、パソコンもノートパソコンやタブレットPCなど小型の製品を利用すれば様々なデータを持ち運べるようになりました。 しかし、本当の意味で紙の手帳がデジタル化され本格利用できるようになったのは、ネットのサービ...2009.09.21手帳のデジタル化
ネット時代の基礎知識主要Webブラウザ一覧 Webサイト(ホームページ)を表示するソフトがWebブラウザです。 Windowsで標準インストールされているのはInternet Explorer、Macに標準インストールされているのはSafariです。 これらのブラウザに加えて、Fir...2009.09.20ネット時代の基礎知識
デジタル商品の選び方シャープのNetWalker PC-Z1はこんな人にお勧め 超小型Ubuntuマシン、NetWalker PC-Z1の発売が2009年9月18日より一部店舗のみだが始まった。 価格は4万円程度で、重量409g、サイズは161.4×108.7×19.7〜24.8mm、バッテリ駆動時間は10時間という驚...2009.09.18デジタル商品の選び方