ネット時代の基礎知識モダンPCとは 2012年頃までの普通のパソコン モダンPC(Modern PC)という用語が2016年頃から登場しています。 日本で初めにこの用語が公に出たのは、マイクロソフトがヨドバシカメラマルチメディアAkibaでWindowsコーナーを開設した時です。 ここで2012年頃までの普通...2016.05.10ネット時代の基礎知識
ネット時代の基礎知識パスワード流出騒動があった場合に確認すること インターネット上の各種サービスのパスワード流出騒動があった場合に一般ユーザーは何を確認すべきでしょうか。 情報の出所を確認する まずは、その流出騒動の出所を確認してください。 Twitterでみた。 ニュースサイトで見た。 人から聞いた。 ...2016.05.07ネット時代の基礎知識
パソコンの活用方法ストレージを速くすればパソコンが一気に高速化 パソコンの性能を上げるにはいくつかの方法があります。 その中で、体感上の速度を一気に上げるにはストレージを最新の物にするのが最も効果的です。 ストレージとは要するにハードディスクやSSDといった、データを記録する部分のことです。 HDDはハ...2016.05.07パソコンの活用方法パソコンの高速化
GoogleGoogleが記録している履歴一覧 Googleは検索や各種操作の履歴等を基本的に全て保存しています。 どんな情報を保存しているかをまとめます。 ウェブとアプリのアクティビティ Web検索履歴 Webサイトでの何時どこで何を検索し、どのサイトをクリックしたか。 いつ検索したか...2016.05.05Googleネット時代の基礎知識
GoogleGoogleは全ての検索履歴を保存している Googleではログインして利用しているユーザーの全ての検索履歴をGoogleのサーバー上に保管しています。 ここで言う検索履歴とはWeb検索の履歴です。 保存しているのは「何時何分に」何の「検索ワード」をしたのか。 検索した場所情報があれ...2016.05.05Googleネット時代の基礎知識