パソコンとスマートフォンに使われるCPUの根本的な違い

パソコンやスマートフォンや携帯電話などの電子機器には、必ずCPUが使われている。携帯電話のような高性能な電子機器はもちろんだが、炊飯器などの内部で電子機器を制御しているような製品には必ずCPUが使われている。

最近はパソコンでもCPUとは言わずにプロセッサーなどと表現することもあるが、要するにその製品の頭脳となる部品は必ず必要となる。
産業用機器の場合はマイクロコンピューターを略してマイコンなどと言われることもあるが、これらのCPUやプロセッサーやマイコンなどは電子機器には欠かせない部品だ。

パソコン用CPU
パソコン用のCPUはインテル製のCore iプロセッサーなどが主流で、ほかにAMD製品などもあるが、これら会社ではCPUを物理的に一つの製品として販売している。
つまり、インテルやAMDなどが製造した製品をパソコンメーカーが購入し使うしかない。

スマートフォン用CPU
一方、スマートフォンなどに使われているCPUは、ARM社が開発したものが使われていることがほとんどだ。しかしこのARM社はCPU自体を製造したり販売したりすることはない。ARMアーキテクチャーと言われるCPUの設計をしているだけの会社なのだ。
それでは、このARMアーキテクチャーのCPUを購入する場合どうすればいいのか。一般的にはARM社からライセンスを購入した会社が販売しているCPUを購入することになる。

TI、NVIDIA、Qualcomm、Broadcom、Marvellなど様々な会社がARM社の設計図を元に独自のCPUを販売している。ここで販売としているのにも注意が必要で、これらの会社はARM社の設計図を元にそれぞれのCPUを開発し販売はしているが製造はしていない。
インテルなどは、自分で開発し、自社の工場で製造し、販売しているが、ARM製品のほとんどは分業でこれが行われている。

ARM社が基本となる頭脳の設計をし、それをライセンスした会社が独自機能をさらに付加するなどしたCPUを開発。その開発したものを半導体製造会社のTSMCなどが製造する。
ARM社のライセンス自体はどの会社も可能で、半導体の設計ノウハウさえあれば誰でも独自のCPUを開発し、半導体製造会社に製造を依頼することができる。これをうまく活用しているのがAppleで、Apple独自のCPUを設計し、そのCPUを自社のiPhoneやiPadなどに使用している。

まとめ
パソコンのCPUはインテルなどから買うしかない。
スマートフォンなど小型機器向けのCPUはARM社の設計したものをライセンスして半導体製造会社が製造している。

タイトルとURLをコピーしました