YouTubeを組織で管理するならブランドアカウントを使おう

YouTubeチャンネルは大きく分けて2つのチャンネル種別があります。
「Googleアカウントの名前を使ったYouTubeチャンネル」と「ブランドアカウントのYouTubeチャンネル」です。
どちらも同じYouTubeチャンネルではありますが、使い方にあわせてYouTubeチャンネルを使い分けましょう。

今回は企業などの組織でYouTubeチャンネルを管理する方法を解説します。

組織でYouTubeチャンネルを管理する方法

個人で単に視聴するだけなら、自分の名前で作ったGoogleアカウントでYouTubeにログインする際に作られる自分の名前のYouTubeチャンネルを利用しても特に問題はありません。
この場合、YouTubeチャンネルの名称はGoogleアカウントの名前となります。このYouTubeチャンネルは、「Googleアカウントの名前を使ったYouTubeチャンネル」なので「個人のYouTubeチャンネル」です。

しかし、企業や組織などでYouTubeチャンネルを作る場合は、個人名では無いYouTubeチャンネル名を利用します。
例えば山田太郎さんが、猫に関する動画を配信する場合で「山田とカワイイ猫」というYouTubeチャンネル名を付けたいとします。

普段使っているGoogleアカウントの名前を変えるわけには行かないので、Googleアカウントを新規作成する方法があります。
この場合は、Googleアカウントの名字部分は「山田」、名前部分を「とカワイイ猫」にする方法も技術的には可能です。

この方法では、そのGoogleアカウントでしかYouTubeチャンネルの管理ができません。

1人でYouTubeチャンネルを利用するならこれでも問題ありませんが、組織で利用する場合、様々な不都合が生じます。

個人のYouTubeチャンネルを複数人で管理する問題点

YouTubeチャンネルを管理できるのはそのGoogleアカウントにログインできる人に限られます。
1人で使うとか、担当者1人で管理するなら問題はありません。一般的に組織では、複数人で管理することが一般的です。
これを回避するため、Googleアカウントのメールアドレスとパスワードを共有するという方法もあります。
GoogleはGoogleアカウントを1個人に提供しており、複数人で使い回すことは推奨されていません。実際に、そのような利用方法をした場合、セキュリティ上の問題が通知され、アカウントが停止され、利用出来なくなる可能性もあります。
うまく使えていたとしても、個人の設定ミスで、そのYouTubeチャンネルが利用出来なくなる可能性もあります。

これらの問題がすべて解決できるのがブランドアカウントです。

組織で使うYouTubeチャンネルはブランドアカウントで管理しよう

YouTubeをブランドアカウントで管理するイメージ図(YouTubeのHelpより)


GoogleはGoogleのサービスを企業で使うための仕組みを用意しています。
その中の1つがブランドアカウントです。例えばGoogleマップで自分のお店情報を発信したいときは、お店のブランドアカウントを作成してもらい、ここでお店の情報を発信してもらう事を推奨しています。

これと同じく、Google傘下のYouTubeもブランドアカウントが用意されています。

前述した「山田とカワイイ猫」チャンネルもブランドアカウントにその名前を付けるだけで、新しいYouTubeチャンネルを作成することができます。
例えば、磯野さんが会社の「海山商事」のチャンネルをつくって動画で会社のPRをしたくなった場合は、磯野さんが個人で持っているGoogleアカウントで「海山商事」のブランドアカウントを作り、そこでYouTubeチャンネルを作成します。

ブランドチャンネルは管理者等を複数人設定できます。
例えば、管理者を磯野さんと、会社の上司、コメントなどの管理をするのを穴子さんに設定するなどします。こうすれば、複数人でそのYouTubeチャンネルを自分のGoogleアカウントから管理できるようにすることで、組織でのYouTubeチャンネルの管理が簡単にできるようになります。

「山田とカワイイ猫」チャンネルの場合、1人で作っていたYouTubeチャンネルがすごく人気になった場合も、コメント管理を他の人に委託するような事もブランドアカウントのYouTubeチャンネルなら簡単に設定出来ます。

タイトルとURLをコピーしました